【研修医による】研修医の忙しさについて。

「研修医になるとどのくらい忙しいの?休日は休めるの?」医学部6年生になっていざ働くとなるとここら辺は気になりますよね。今回は研修医の忙しさについて書いてみようと思います。
正直この点に関しては病院によってかなり異なるところだと思いますが、今は働き方改革もありどこの病院も似たような感じになって来てるのではないでしょうか。とりあえず自分の勤めている病院関して書いてみようと思います。

スポンサーリンク

平日の仕事に関して

最初は平日の勤務について書きます。基本の勤務時間は病院によって異なると思いますが僕の病院は8時30分から17時15分です。ただ基本的にこの通りになる診療科は少ないです。
朝は基本的に研修医はちょっとした仕事(処方など)やカルテのチェックなどがあるため少し早く来ることになると思います。また8時半よりも早くから朝の回診など行っている診療科も多いと思います。
夕方は早く終わる診療科もあれば遅くなるところもあるのでなんとも言えないです。僕も早く終わるところもあればそこそこ遅くなってしまう診療科もありました。
ちなみに僕の病院では診療に必要な会議(カンファレンス)なども時間外勤務に入れていいことになっているためその時間の分は時間外の給料が出ます。ただ多くなってしまうと過労死の問題もあるためなぜ時間外が増えてしまったか説明することになります。

週末に関して

基本的に病院は救急部などを除いて土日はあまり診療を行っていません。病棟業務はあるため診療科によっては休日どちらか少し病院で働いたりすることになったりもしますが基本的に土日は休みだと思います。僕のイメージですが内科ローテート中は土日のどちらかに出勤して回診しているイメージです。もちろん当直や日直が休日に入ることはあります。
土日は数少ない休みですが僕は土曜日は疲れていてゆっくりすることが多いです。余裕があるときは少しカフェに行って読書をしたり勉強したりなどしています。研修医をしていると運動不足になりがちなので何か運動する習慣があればいいんですけどね。

休暇に関して

僕の病院はリフレッシュ休暇を有給休暇と2つの休暇があります。リフレッシュ休暇は取得する月が決められており有給休暇は基本的にいつでも取れます。リフレッシュ休暇は3日間で有給休暇は大体10日間くらい取れます。休暇に関しては旅行に行ってもいいですし、何かの研修会などに参加するために使うという場合もあると思います。僕は1年目はハワイ旅行に使いました。有給休暇は産業医の資格をとる合宿に使おうかと考えています。
有給休暇は週末と合わせて少しずつ取っている同期の研修医もいるようでした。
リフレッシュ休暇はまとめて取らなければいけないルールですが、有給休暇は1日でも取れるので週末と合わせて3連休をたくさん作るのもいいかもしれません。

まとめ

僕の病院はそこまで休日出勤を強制されるような病院ではないので研修医という身分ですが比較的休みは取れていると思います。ただこれはあくまで自分の勤めている病院の話であって他の病院がどうなっているかはわからないです。最近は労働に厳しい時代なのでそこまでハードに働く病院は少なくなってきているのではないでしょうか。もちろん休日もカフェで勉強したりすることもあります。僕の研修医の同期でも途中で少し来ない期間ができてしまった研修医もいたので無理のない範囲で働くのが重要だと思います。
ただ研修医の若くて元気なうちにハードな仕事を経験しておくと将来が楽になるという意見もわからなくはないです笑。

考察

ちょっと書いた内容とは関係ありませんが、医者って給料が高いというイメージがありますよね。ただそれは病院や勤続年数で大きく変わります。基本的に研修医は1日10時間を23日程度(日直含め)と当直14時間を4日程度働くので1ヶ月で280時間程度働くことになると思います。これで年間給料が300万円程度(研修医の給料はこのくらいのところも多いはず)と考えると時給1000円ちょっとですよね。時給で考えればこれよりも給料の良いアルバイトとかありますよね。勉強させていただいている身分なのでこの給料が安いとは思いませんが時給1000円くらいもらえるアルバイトもよく見かけます。アルバイトの時給って意外と高いんだなって思いますね。
それでも医療はアルバイトとは違って自分で考えて行うことも多いですし、うまくいった時は患者さんに感謝されます。こういう点はお金だけではないポイントですよね。

コメント